趣味を持っている人は潜在意識がうまく働きやすい

趣味を持つ

みなさんはどんな趣味を持っていますか?

最近では、山ガールや写ガール、星ガールなんて言う、女子が趣味として楽しんでいるようなものもありますし、鉄道ファンもなかなか根強いです。昔はオタクと呼ばれていた人たちの立場もかなりよくなっていますね。

こういう趣味を持っている人は、生活自体が充実しているような気がしています。
やっぱり自分が楽しいと思えることをすることって大切なですね。
趣味を持っていることは明日への励みになるということです。

趣味を持っていると元気で張り合いがある

趣味を持つことのいい面は、同じ趣味を持っている人たちと知り合い、交流が出来るというのも見逃せないと思います。人は他の人とのかかわりを持っているのって大切ですし、同じ趣味の人とのかかわりだと、楽しさ倍増なのかもしれませんよ。

また、趣味を持っているから仕事も頑張れたりするのではないでしょうか。趣味のために仕事をするという人もいるかあもしれませんが、趣味と仕事でのメリハリがついているのだと思います。これは、気持ちをうまく切り替えているのかもしれませんね。

こういう状態は自分にとって心地いい状態なのかもしれません。充実しているな~ぁと感じていて、これはプラスな気持ちでいれるということです。楽しいことをしているのですから余計そうなりますね。

こういう状態だと潜在意識だっていいことを実現しようと働いてしまうことでしょう。

趣味を持っていると、良い状況を引き寄せる

楽しいことここで注意していただきたいのが、趣味に没頭するあまりに本業(本来の仕事)が疎かになっては本末転倒です。最悪は全てを失ってしまうことだってありうるわけです。注意しましょうね。

趣味が高じて、本業になるということもあり得ます。自分が好きなことをしていて、それが他の人のためになることだったりすると、本業になりえます。自分がそれを本業にすると思っていなくても、何らかの形で依頼されることが多くなると本業になることがあります。その時どうするかの判断は、自分次第です。

自分が楽しいと思えることをすることは、良い意識が潜在意識に働くということです。そしたらさらにいい状況を実現してくれるはずですね。

これといった趣味が無いという人は、何か趣味を見つけてみませんか。
別にこれをしなければならないということはないのです。自分が好きなこと興味のあることから、何かを取り上げて趣味にしてみませんか。

定年退職してから趣味が無いと、何をしていいかわからないという人もいるそうです。そうならないためにも、趣味を見つけてみましょうね。

潜在意識が働かないという人はどうしたらいいのか・・・。

潜在意識のはたらきが信じられませんか?

目標を達成する

でも、潜在意識をうまく使うことができれば目標を達成することや成功を手にしやすくるはずです。

そこで、潜在意識を活用するために学ぶにはこちらのページ を参考にしてみてください。

引き寄せの法則がはたらいていないと感じる人には・・・

願いを引き寄せることができていますか?

引き寄せの法則を学ぶ

引き寄せの法則を実践しても、それがはたらいていない人が多いそうです。

それを働かせるための考え方を学べばいいのです。

引き寄せの法則をはたらかせるために学んでみることとは

この記事は参考になりましたか? 参考になったと思われる方は下記のバナーかリンクをクリック願います

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/aozoragenki/life-bazaar.net/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインしてください。

このページの先頭へ